どうもにしくんです、今日もいつものMNB杯でしたが
朝からちょっと急用?ができて開幕からの参加ができず
昼から本戦を観戦→目的であるサブイベのレガシーに参加となりました
いつもやってる一人回しはサイド後での練習はしないので
サイド込みでどういうゲームになるのか経験を積みたいところ
個人的に興味があるのは
グリコン、ミラクル、グリデル、青白石鍛冶、土地単とかだったので
これらに当たれれば嬉しいなという感じで参加しました
1R:土地単、負け
不利ではありますが、もうちょっとうまくやれたなぁという印象
タバナクルが高価でリアルでの対戦機会が少ないデッキだと思うので
貴重な体験ができましたラッキー
2R:黒単、勝ち
クロックとカウンターと不毛が綺麗な配分で来てくれたのでラッキーでした
ハンデス打たれて手札のwill3枚みせて、その直後のデルバーのチェックで
4枚目のwillが捲れるというハプニング?も笑
3R:グリデル、負け
二股の稲妻を今回は抜いていたので、その差が出たかなぁという印象
でも一番楽しかったな、もっとグリデルミラーは経験したいし
今後もしていくことになるでしょうから、今回感じた事は活かしたいところ
4R:URデルバー、勝ち
先行+相手のマリガンもありましたが、やはりアンコウの差が出たかなと
相手に不毛が入ってるかどうかの見極めってどこですればいいのかな
発展の対価のことはすっかり忘れてたので次は覚えておこう
と言う事で2-2、うん、まぁこんなもんですかね
3-1くらいできれば嬉しかったんですが、まだまだデッキのポテンシャルを
全然引き出せてないなぁというのを実感しました、妥当の2-2
今日はメイン
嵌め2
苦花2
二股0
囲い0
削剥0
で、やってたんですけど、メイン苦花2はやっぱノイズかなぁという感触
かといってメイン苦花1+何か、や思考囲い2もなんだか納得いかず
嵌め2は好感触でした、二股もやっぱ必要だなと言う事で
苦花2→二股1???1にしたいというのが今日の印象
まぁマッチング次第なんでしょうけど、この辺は
それと一人回しの段階ですこし感じてたんですけど
ドロソ10枚はやや重いですね、対グリデル戦で相手のデルバーに対して
手札のドロソがごった返しててもたついてる間に稲妻圏内に入ってしまって
ここから捲くれるぞっていう盤面だったのに詰められてしまった
定業も1枚に減らしてもよさそう
とはいえ他に入れたいカードもないしなぁ
グリデルを使ってみて全体的に感じたことは
とにかく難しいデッキだなと思いました
特にブレストポンダー周りの処理が非常に難しい
コンボやコントロールで使うドロソは欲しいカードが明確である事が多く
プレイスキルを要求しないんですけど、ことグリデルに関しては
別格の難しさを感じました
見えてるカードだけで戦うデスタクも難しいデッキの部類だと
思ってましたが、今思えばただの覚えゲーだなと
グリデルはとにかくアドリブセンスが問われるデッキで
大会形式で使ってみて初めてそのデッキの面白さが見えてきました
「グリデルが板」なんて言葉、軽く使ってましたけど、このデッキを使い
こなせるようになるにはかなりの経験とセンスが問われるなと思いました
今後どれだけこのデッキを回していけるか、上達していけるか
非常に楽しみだなという感じです
今日はこの辺で
ノシ
朝からちょっと急用?ができて開幕からの参加ができず
昼から本戦を観戦→目的であるサブイベのレガシーに参加となりました
いつもやってる一人回しはサイド後での練習はしないので
サイド込みでどういうゲームになるのか経験を積みたいところ
個人的に興味があるのは
グリコン、ミラクル、グリデル、青白石鍛冶、土地単とかだったので
これらに当たれれば嬉しいなという感じで参加しました
1R:土地単、負け
不利ではありますが、もうちょっとうまくやれたなぁという印象
タバナクルが高価でリアルでの対戦機会が少ないデッキだと思うので
貴重な体験ができましたラッキー
2R:黒単、勝ち
クロックとカウンターと不毛が綺麗な配分で来てくれたのでラッキーでした
ハンデス打たれて手札のwill3枚みせて、その直後のデルバーのチェックで
4枚目のwillが捲れるというハプニング?も笑
3R:グリデル、負け
二股の稲妻を今回は抜いていたので、その差が出たかなぁという印象
でも一番楽しかったな、もっとグリデルミラーは経験したいし
今後もしていくことになるでしょうから、今回感じた事は活かしたいところ
4R:URデルバー、勝ち
先行+相手のマリガンもありましたが、やはりアンコウの差が出たかなと
相手に不毛が入ってるかどうかの見極めってどこですればいいのかな
発展の対価のことはすっかり忘れてたので次は覚えておこう
と言う事で2-2、うん、まぁこんなもんですかね
3-1くらいできれば嬉しかったんですが、まだまだデッキのポテンシャルを
全然引き出せてないなぁというのを実感しました、妥当の2-2
今日はメイン
嵌め2
苦花2
二股0
囲い0
削剥0
で、やってたんですけど、メイン苦花2はやっぱノイズかなぁという感触
かといってメイン苦花1+何か、や思考囲い2もなんだか納得いかず
嵌め2は好感触でした、二股もやっぱ必要だなと言う事で
苦花2→二股1???1にしたいというのが今日の印象
まぁマッチング次第なんでしょうけど、この辺は
それと一人回しの段階ですこし感じてたんですけど
ドロソ10枚はやや重いですね、対グリデル戦で相手のデルバーに対して
手札のドロソがごった返しててもたついてる間に稲妻圏内に入ってしまって
ここから捲くれるぞっていう盤面だったのに詰められてしまった
定業も1枚に減らしてもよさそう
とはいえ他に入れたいカードもないしなぁ
グリデルを使ってみて全体的に感じたことは
とにかく難しいデッキだなと思いました
特にブレストポンダー周りの処理が非常に難しい
コンボやコントロールで使うドロソは欲しいカードが明確である事が多く
プレイスキルを要求しないんですけど、ことグリデルに関しては
別格の難しさを感じました
見えてるカードだけで戦うデスタクも難しいデッキの部類だと
思ってましたが、今思えばただの覚えゲーだなと
グリデルはとにかくアドリブセンスが問われるデッキで
大会形式で使ってみて初めてそのデッキの面白さが見えてきました
「グリデルが板」なんて言葉、軽く使ってましたけど、このデッキを使い
こなせるようになるにはかなりの経験とセンスが問われるなと思いました
今後どれだけこのデッキを回していけるか、上達していけるか
非常に楽しみだなという感じです
今日はこの辺で
ノシ
コメント